« 蒸し暑さにめげました | トップページ | ブランシュ事故対策やろうぜ! »
久しぶりの2週続けて朝連参加、B2組で出走、予定通り最終周回まで着いていきました、ゴールスプリントまで持たなかったのは、根性が足りなかったかな、来週はゴールまで付いていきます。
にしても暑さ本番ですね、ガリガリ君がおいしい季節です。
写真 ふとさんありがとうございます。
事故またありました、ここらで効果のある対策立てないと大事になると思います、「注意して・カーブ速落として」と号令かけても今まで通り何も変りませんよ。
怪我された方早く直ると良いですね。
投稿者 おみかん 時刻 20時52分 自転車 | 固定リンク
写真を使って頂いてありがとうございます。
私も、今日は危ない予感がしておりました。 理由1:草刈作業の方が多く気をとられる。 理由2:車の交通量がいつもより多く感じた。 理由3:新しい方が数名増えてきていた。 理由4:人数が多い。 理由5:ブログでみな「やる気」が出てきている。 以上のような理由が“事故”を引き起こす要素となって、なるべくしてなったような気がします。
真剣に対策を打たないと、いやな予感がします。 <例> Dクラス以下は走行時間を少し(30分)早めにスタートするなど同時走行人数を減らす策を考えるなど。 <例> 極端な案だと、「当番制でコーナーに監視係を設け、危険走行している人をチェックし、経験走行回数や意見を聞いて頂けない方は参加をお断りする」など(ものすごく極端ですが)
やはり一般公道での練習ですので自己管理がとても必要ですね。
思いつきで書いておりますのでまとまっていませんが・・・・
投稿: ふとさん | 2006年7月 2日 (日) 23時13分
私も、金曜日に落車をして、ご心配、ご迷惑をおかけしました。 朝練を同じ場所で継続していくために、おみかんさんのBLOGで意見を出し合った頃からずっと考えておりました。 私は、自分のBLOGに意見を入れております。
そういえば、タキサイクルの前で日曜の明け方、死亡事故が発生したそうです。 自転車でも、大事に至ることはあり得ますので、前にも申しましたが、代表者でもよいですから、総会を開きたいです。
投稿: かなちゃん | 2006年7月 3日 (月) 18時24分
独り言言ってる場合じゃなくなってきたみたいですね、ふとさん、かなちゃんの考えは私と同じ方向を向いています、この件で本日の記事にしますのでまた皆さん意見ください。
投稿: おみかん | 2006年7月 3日 (月) 22時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/133537/10764329
この記事へのトラックバック一覧です: ちゃんと朝練:
コメント
写真を使って頂いてありがとうございます。
私も、今日は危ない予感がしておりました。
理由1:草刈作業の方が多く気をとられる。
理由2:車の交通量がいつもより多く感じた。
理由3:新しい方が数名増えてきていた。
理由4:人数が多い。
理由5:ブログでみな「やる気」が出てきている。
以上のような理由が“事故”を引き起こす要素となって、なるべくしてなったような気がします。
真剣に対策を打たないと、いやな予感がします。
<例>
Dクラス以下は走行時間を少し(30分)早めにスタートするなど同時走行人数を減らす策を考えるなど。
<例>
極端な案だと、「当番制でコーナーに監視係を設け、危険走行している人をチェックし、経験走行回数や意見を聞いて頂けない方は参加をお断りする」など(ものすごく極端ですが)
やはり一般公道での練習ですので自己管理がとても必要ですね。
思いつきで書いておりますのでまとまっていませんが・・・・
投稿: ふとさん | 2006年7月 2日 (日) 23時13分
私も、金曜日に落車をして、ご心配、ご迷惑をおかけしました。
朝練を同じ場所で継続していくために、おみかんさんのBLOGで意見を出し合った頃からずっと考えておりました。
私は、自分のBLOGに意見を入れております。
そういえば、タキサイクルの前で日曜の明け方、死亡事故が発生したそうです。
自転車でも、大事に至ることはあり得ますので、前にも申しましたが、代表者でもよいですから、総会を開きたいです。
投稿: かなちゃん | 2006年7月 3日 (月) 18時24分
独り言言ってる場合じゃなくなってきたみたいですね、ふとさん、かなちゃんの考えは私と同じ方向を向いています、この件で本日の記事にしますのでまた皆さん意見ください。
投稿: おみかん | 2006年7月 3日 (月) 22時01分